ロープアクセス技術について

  • TOP > 
  • ロープアクセス技術について

橋梁点検で用いる「ロープアクセス技術」とは?

「株式会社ソーテックスコーポレーション」は、橋梁点検・調査・補修において「ロープアクセス技術」を用いています。ロープアクセス技術は難所・高所で安全かつ低コストに作業できる技術で、コストの制約が厳しい定期点検などにおいて非常に有用です。現在の法規制では近接目視による橋梁の定期点検が必須となっているため、その重要度は増しています。

こちらでは、ロープアクセス技術についてお伝えします。

ロープアクセス技術とは

ロープアクセス技術とは

ロープアクセス技術は、ロープ(命綱)を使って難所・高所などにアプローチし、点検や作業などを可能にする技術です。ベースになっているのは洞窟探検用に欧米で発展した「SRT技術」で、ロープを伝った上り下りや横移動を安全かつ容易、しかも迅速にこなせます。

従来の技術との比較

従来の技術との比較

ロープアクセス技術は、建設現場の高所作業で安全帯を使う技術や、ロッククライミングの技術とは使用する器材などが異なります。一番の違いは、安全性を最優先にしている点です。ロープアクセス技術では「複数の支点確保」「ローププロテクターの活用」「さまざまな工夫による荷重の架け替え・分散」などさまざまな安全対策によって、事故の予防と、万が一の際の作業者の安全が徹底されています。

建設現場の高所作業で使うロープには伸縮性はほとんどなく、ハーネスも腰ベルトだけなので、墜落時の体への衝撃は大きくなります。また、自在かつ安全に横移動する効率も、ロープアクセス技術に劣ります。

ロッククライミング技術との比較

ロッククライミング技術との比較ですが、実はロープアクセス技術が普及する以前は高所調査などでロッククライミング技術が応用されていました。しかしもとは「登り降り」という目的に特化した技術ですから、作業上の制約があり、落石誘発やロープ切断など安全上の問題も多々ありました。

そういった事情があったため、日本でも90年代中ごろからロープアクセス技術に注目が集まり、次第に普及してきました。

ロッククライミング技術との比較

ロープアクセス調査はソーテックスコーポレーションにお任せください

ソーテックスコーポレーションでは、ロープアクセス技術を用いて高所・難所での橋梁点検を行っています。平成26年の法制定で5年に1度の近接目視による橋梁点検が義務づけられましたが、「大がかりな作業のコストはかけられない」といったお悩みにもお応えできます。ぜひお気軽にご相談ください。

ロープアクセス調査はソーテックスコーポレーションにお任せください

トップへ戻る